2014年10月17日(金) 10月18日(土) 10月19日(日)開催決定! ヨガスマイル2014秋のイベントテーマは『深化』

毘沙門天堂満喫術 – その5 – 「春を感じて楽しむ」 - YOGAsmile 2015秋

投稿日:2012年05月01日 カテゴリー:スタッフブログ

ヨガスマイルの憩いの場所として定着してきた「毘沙門天堂」を

毘沙門隊長のRYUがその楽しみ方について簡単にご紹介。

毘沙門天堂満喫術その5です。

もうそろそろ毘沙門隊長このスタッフブログに出過ぎじゃない?

って、怒られそうですね。

ということで、いままでお知らせしてきたこの毘沙門堂満喫術も

最終回にしましょう!笑

満喫術とは言ったものの、まぁー、何はともあれ、とにかく、

この毘沙門天堂内を楽しんで下さい。

いつも思うのですが、ここ毘沙門天堂にいるととっても落ち着くんです。

目を閉じて、、耳を澄ませて、、深く呼吸して、、。

やってきた「春」を楽しむ!

そしてポジティブな自分に出会う。

それだけでも十分かもしれませんね。

そしてこの場所を提供して下さってる毘沙門天さんにも

「ありがとう」の気持ちを込めて

手を合わせてみてくださいね。

ヨガスマイル開催時以外でも開門されていて開門中はいつでもお参りができますよ。

【毘沙門天堂とは?】

両足院の毘沙門天は、鞍馬寺毘沙門天の胎内仏で起源は戦国時代に遡ります。比叡山が織田信長によって焼き討ちにあった際、鞍馬の僧が尊像の安全を危惧し、比喜多養清(室町将軍の茶家、筑前黒田家京都御用達)のところへ、尊像を疎開させたものです。関が原の会戦に黒田長政が、関東方として出陣する際、この尊像を内兜に収めて奮戦し、勝利を収めたといわれています。以後、勝利の神として商売繁盛、合格祈願、良縁成就、誓願成就の神として奉られています。
戦前は祇園の芸妓、舞妓さんがお参りしており、「祇園の縁結び」としても知られています。本尊の毘沙門さんは、脇仏に閻魔大王、不動明王をおまつりしています。毘沙門天堂の狛犬は、寅。香炉や灯篭にも寅が、浮き彫りされていることから寅年生まれの方やご縁のある方がよくお参りされております。

時間がある方は建仁寺の法堂を参拝されてみても良いかも知れませんね。

それでは、また毘沙門天堂情報がアップデートされましたら登場します!

毘沙門隊長RYU

コメントをどうぞ


ページの先頭へ